VA/VE提案事例

部材形状の統一によるコストダウンのポイント


角パイプやアングル、チャンネルなどの型鋼を使用する場合、それぞれの材料の規格サイズを統一せず、複数の規格サイズを使用すると、歩留まりが悪くなり、コストアップの原因となります。



材料の規格サイズを揃えることで、材料の歩留まりが向上し、無駄に多く材料を購入しなくても済みます。また、同じ規格サイズの材料であれば、切断の段取りも少なくて済み、加工効率も良くなるため、コストダウンが可能となります。
部材形状を統一化することは、材料の歩留まり向上のみならず、加工工数の削減にもつながります。そのため、コストダウンが可能となります。